九州には誰もが知っているであろう”別府温泉”や”湯布院温泉”をはじめ、数多くの温泉が存在します。また、自然も豊かであり、海や山の景観を活かした露天風呂があり、温泉だけでなく景観を楽しむことができます。
ここでは数多く存在する温泉のうち、特におすすめの温泉をみなさまにお伝えしていきます。
湯布院温泉
一度は名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。湯布院は由布岳の近くにある温泉地で、豊富な湯量と852本もの源泉が特徴的な温泉地です。
由布岳を望む露天風呂が多く存在し、露天風呂の中でも「庄屋の館」、「ゆふいん山水館」、「山のホテル夢想園」、「ゆふいん泰葉」は美しい景観が堪能でき、どなたにでもオススメできます。
住所:大分県由布市湯布院町
公式サイト:http://www.yufuin.gr.jp/
別府温泉
別府温泉は日本で最も源泉数、湧出量が多い温泉で、10種類ある泉質のうち7種類が別府市内の温泉で確認されています。
温泉に入って楽しむだけでなく、見て楽しむ温泉として”地獄めぐり”というものもあります。
住所:大分県別府市
公式サイト:http://kyokai.beppu-navi.jp/
古湯温泉
約38度という温泉にしてはぬるめの泉温と、ぬるぬるとした心地よい肌触りの特徴から、「ぬる湯」と呼ばれています。
温度が高すぎないことから、身体に負担がかからずリラックス効果があり、長時間つかることができるので、湯治に向いているとも言われています。
住所:佐賀県佐賀市富士町古湯556
参考サイト:http://www.oncri.com/
嬉野温泉
嬉野温泉は日本三大美人の湯とも呼ばれており、ぬめりのあるお湯とナトリウムを多く含む重曹泉で、角質化した皮膚をなめらかにし、風呂上がりには肌をつるすべになっているでしょう。
住所:佐賀県嬉野市嬉野町
公式サイト:http://spa-u.net/
原鶴温泉
原鶴温泉は福岡県と大分県の県境にある、弱アルカリ性単純泉と単純硫黄泉の二つの泉質を併せ持った美人の湯が特徴です。
入浴施設も10件以上あり、日帰り入浴に対応している施設もいくつか見られます。
住所:福岡県朝倉市杷木志波26-12
公式サイト:http://www.harazuru.jp/index.php
武雄温泉
1300年あまりの歴史ある温泉で、透明で柔らかな湯触りが特徴で”美人の湯”とも呼ばれています。
武雄温泉にはかのドイツ人医師・シーボルトが入浴した「貸切湯殿様湯」があり、1室1時間3800円で入浴することができます。
住所:佐賀県武雄市
公式サイト:http://www.takeo-kk.net/spa/
小浜温泉
日本一放熱量が多い温泉で、人が入れる温泉はもちろんのこと、ペット用の足湯まであります。
住所:長崎県雲仙市小浜町北本町
公式サイト:http://www.obama.or.jp/
コメント