福岡には絶景や観光名所などたくさんのスポットがありますが、その反面知る人ぞ知るディープスポットも存在します。
ここではそんなディープなスポットを皆様にお伝えしていきます。
スターバックス太宰府天満宮表参道店
今や全国47都道府県に店舗を持つスターバックスコーヒーですが、こちらの店舗は写真を見れば一目瞭然!他の店舗とは店構えがまるで違います。
これはスターバックスの店舗の中でも国内にたった14店舗しかない、特別なコンセプトのもと作られたストアで、九州にはこの店を含めて2店舗しか存在していません。
ここ太宰府天満宮表参道店は、木材を使う”和”をイメージしたデザインが特徴的な建築家の「隈 研吾」によって作られました。
店舗のコンセプトは”自然素材による伝統と現代の融合”で、非常に独創的な木組みのデザインが訪問者を迎え入れます。
住所:福岡県太宰府市宰府3-2-43
公式サイト:http://www.starbucks.co.jp/store/search/detail.php?id=1058&mode=concept
BUS STOP CAFE
BUS STOP CAFEは博多駅筑紫口の前にある、一見すると普通の(オシャレな)カフェです。
しかし、その正体はただのバス停前のカフェではなく、高速バスの待合所を兼ねているカフェで、充電はもちろんのこと、Wi-Fi回線からテイクアウトのコーヒーまである、とっても便利なバスの待合室が併設されたカフェなのです。
店内はインスタ映えする洗練されたデザインで、クールな印象を与えつつも暖かな照明が安心感を与えてくれる、ホッとする場を作り出しています。店内にはバスの案内表もあり、待合室としての本来の役割もしっかりと果たしてくれます。
住所:福岡市博多区博多駅東 1-12-1 サンライフホテル3 1F
公式サイト:http://www.bs-cafe.jp/
関門トンネル人道
トンネルを車や電車で通って海を渡ることは珍しくありませんが、ここ関門トンネルはなんと人が歩いて関門海峡を渡れるのです。無論水上を歩くわけではなく、車が通行するトンネルの下に人が通るためのトンネルが通っています。
通行料はなんと無料(自転車・原付は20円)で、通行料は無人の料金箱に納めます。ただし、トンネル内で二輪車に乗ることは禁止されているので、しっかりと自分で押して進みましょう。
歩いて渡れる海峡は物珍しいので、ディープなスポットを味わいたい方にはぜひ行ってみてはいかがでしょうか。
住所:福岡県北九州市門司区大字門司
公式サイト:http://www.kanmon.gr.jp/index.html
柳川ひまわり園
有明海に面した干拓地に広がる50万本余りのひまわりが楽しめます。1面に咲き誇るひまわりと青空のコントラストは一生残る夏の思い出になるはずです。
ひまわり園は例年7月下旬~8月の上旬まで開園しており、明確な入園料金は決まっておりません。ただし、ひまわり園の整備には展望台のてすりの整備や、休憩テントの設営など、様々な労力がかかっているので、環境整備協力金には積極的に協力していきましょう。
住所:福岡県柳川市橋本町
公式サイト:http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kanko/meisho/meguru/himawarien19.html
宮地嶽神社
宮地嶽神社は開運商売繁盛の神社として知られていますが、近年では年に2回だけ夕日と参道が一直線に並ぶ景色を”光の道”と呼び、観光イベントが執り行われています。
住所:福岡県福津市宮司元町7-1
公式サイト:http://www.miyajidake.or.jp/
コメント