福岡には海や山を活かした絶景がたくさんあります。旅の中で行ける場所は限られていると思いますが、青い花畑が楽しめる”海の中道海浜公園”や、一面のひまわり畑に圧倒される”柳川ひまわり園”など、SNS映えするのも間違いなしなので、なんとか時間を作って行ってみましょう!
平尾台
平尾台は福岡県の北部位置するカルスト台地で、国の天然記念物にも指定されています。緑広がる草原の中に点在する石灰岩が、日本だとは思えない景色を作り出しています。
アクセスは北九州市小倉から車で40分程度と行きやすく、近くには鍾乳洞もあるので時間に余裕があるのならそちらにも寄っていくといいでしょう。
住所:福岡県北九州市小倉南区平尾台
公式サイト:http://www.hiraodai.jp/sato/
柳川ひまわり園
柳川ひまわり園は有明海に面した干拓地に、50万本あまりのひまわりが広がる絶景です。一面に広がる黄色のひまわりと、青空はSNS映えすること間違いなしです。
あまりに広大すぎるため全体をライトアップすることはできませんが、敷地内の1部分だけ日没~21時までライトアップされます。昼とはまた違ったひまわりの表情が見られるので、ぜひライトアップも見に行ってみてください。
住所:福岡県柳川市橋本町
公式サイト:http://www.city.yanagawa.fukuoka.jp/kanko/meisho/meguru/himawarien19.html
海の中道海浜公園
海の中道海浜公園は全国で5番目に設置された国営公園で、1年を通して様々なイベントが実施されています。
中でも3月下旬から5月上旬に見ごろを迎える、かの”ひたち国営海浜公園”を彷彿させるようなネモフィラの花畑は見応えたっぷりです。
他にも玄界灘を180度のパノラマで楽しめるシーサイドヒルシオヤなど、絶景を楽しむための施設も充実しています。
住所:福岡県福岡市東区西戸崎18−25
参考サイト:https://uminaka-park.jp/
門司港レトロ
門司港レトロは明治初期に開港して以来、明治から大正にかけて建立された建物が残り、大正ロマンの雰囲気を楽しむことができます。
国土交通省の都市景観100選を受賞したこともあり、昼だけでなく夜景も楽しめる充実のスポットとなっています。
住所:福岡県北九州市門司区
参考サイト:http://www.mojiko.info/
皿倉山の夜景
新日本三大夜景のひとつとして数えられているのが、この皿倉山の夜景です。三大夜景の名に恥じぬ美しさで、福岡に行ったら必ず見ておきたい絶景の一つでもあります。
アクセスも充実しており、駐車場も完備されていますが、曜日によっては山頂への道路が通行止めになることがあるので、山麓からケーブルカーを利用して山頂まで行きましょう。
住所:福岡県北九州市八幡東区尾倉
参考サイト:http://www.sarakurayama-cablecar.co.jp/
コメント